あれぐろもるとが提供するゲームに関して、プレイ画面のスクリーンショットおよびプレイ映像をインターネットで共有することに制限を設けません。収益が発生する動画・LIVE配信にもご利用いただけます。下記の点にご注意ください。
ゲームそのものを複製したり改造したりして、二次的に配布する行為はやめてください
あれぐろもるとは、「あれぐろもると」「猫のLead」など、あれぐろもるとに関するキャラクター・世界観の二次創作を歓迎しています。 次の項目だけお守りいただきますようよろしくお願いします。
実在する政治/思想/宗教団体に関するワードを含まないこと
二次創作以外のルールも含む、より詳細なガイドラインは、以下をご覧ください。
立ち絵などのイラスト・3Dモデルを、コラボ目的または紹介目的の動画・LIVE配信内で使用するのはOK 。(ただしskebで依頼して描いていただいた作品など、クレジット表記があるイラストに関して、作者さんに無許可で使用するのはNGです。)
立ち絵などのイラスト・3Dモデルを、機械学習サービスなどの学習データとして利用するのはOK。(ただしskebで依頼して描いていただいた作品など、クレジット表記があるイラストに関して、作者さんに無許可で使用するのはNGです。)
動画・LIVE配信のスクリーンショットおよび切り抜きを、SNSや動画配信サイトで投稿するのは OK 。
ファンアートなどの二次創作の著作権は、作者さんに帰属しますので、作者さんにはポートフォリオやグッズなどでご自身が作った作品を自由に使っていただいて全く問題ありません。
あれぐろもるとではない第三者が skeb などの有償依頼サービスを通してあれぐろもるとや猫のLeadなどのイラストを依頼することに関して、全く問題ありません。
有料販売の楽曲を、SNSや動画、LIVE配信で、BGM素材として使うのはOK。
「歌ってみた」や「演奏してみた」として、楽曲を使用したり、アレンジしたりすることは問題ありません。有料の楽曲については、ご購入後にお願いします。
楽曲を機械学習サービスなどの学習データとして利用して問題ありません。
同人誌・R-18作品などの二次創作は大歓迎です。
コンテンツ(動画・楽曲・イラスト etc...)の完全なコピーをそのまま投稿する行為はNG。本人のアカウントと誤認されるような、いわゆる「なりすまし」はNGです。
あれぐろもるとに関する一次創作を自作発言する行為はNG。例: 「猫のLeadのデザインは俺が考えた」等
skebで依頼して描いていただいた作品など、クレジット表記があるイラストに関して、作者さんに無許可で使用するのはNG。
コンテンツを、二次的に配布または販売する行為はNGです。例1: 楽曲を転売する 例2: 公式絵を使ったグッズを勝手に販売する
有料販売楽曲を、YouTubeでContent IDに登録しないでください。
有料販売楽曲を、NFTアートとして出品しないでください。
二次創作では実在する政治/思想/宗教団体に関するワードを含まないようお願いします。
これらの内容は随時変更が行われる場合がございます。